20000人以上のフォロワーさんに聞いた【アウトドアチェアランキング】どれを使っているのかを人数別にアンケート集計をとりました。

スポンサーリンク
ランキング
スポンサーリンク
ウーパパ
ウーパパ

こんにちわ!

キャンプ道具紹介インスタグラマーの

ウーパパです!

インスタグラムのフォロワーさんはありがたいことに22,000人以上になりました。

ウーパパのインスタはこちらから

毎日キャンプに関するアンケートを実施していて

今回は

『みなさん、どのブランドのチェア使ってますか?』

という質問です。

今からキャンプを始めたいけど何を使ったらいいかわからない方に

みんなが使っているキャンプ道具を使えば失敗は少ないのでは?ということで

アンケートを人数別で取っています。

それでは詳しく見ていきましょう!!

スポンサーリンク

7位 Hilander(ハイランダー)

『ウッドフレームチェア』

・サイズ:55cm×53cm×63cm

・収納サイズ:57cm×13cm×11cm

・座面高:約32cm

・耐荷重:80kg

・重さ:3.3kg

・素材:ポリエステル600D/コットン

・フレーム材質:ブナ

ウッドフレームチェアの名のとおり、フレームが木製なので、見た目は抜群に良いです!

他のギアとのバランスも良く映える事間違いなし!

生地はコットンとポリエステルから選べます。

コットンは火に強く丈夫なので、小さなお子さんでも安定感があって座りやすい!

でも、汚れがおちにくいという欠点も。

また、ポリエステルの方がカビにくく汚れはつきづらいですが、火の粉で穴あきの心配も‥?!

ロースタイルチェア(座面が地面から30cm程度)なので、

安定感があって、座りやすいですよ。

6位 LOGOS(ロゴス)

『あぐらチェアプラス』

・サイズ:57cm×65cm×64.5cm

・収納サイズ:約19.5cm×77cm

・座面高:あぐらが組める座高20cm

・耐荷重:100kg

・重さ:約3kg

・素材:ポリエステル(PVCコーティング)

・フレーム材質:スチール

特徴はやっぱり座面の高さ!

あぐらが組める高さという事で、アウトドアチェアの中でも格段に低いローチェア。

子供が興奮する高さですねww

キャンプはもちろん、釣りをする方に人気のチェアになります。

サイズ展開が増え、キングサイズや持ち運びに便利なポータブルサイズも登場したので、

様々なシーンに合わせて選べるのがいいですね!

ゆったり深く座れる設計なので、実は家で使っています!

という人も多いのでは?!

5位 QUICKCAMP(クイックキャンプ)

『二人掛けローチェア』

・サイズ:約103cm×58cm×69cm

・収納サイズ:約103cm×8cm×59cm

・座面高:約28cm

・耐荷重:160kg

・重さ:約4.6kg

・素材:600Dポリエステル(ウレタンフォーム入り)

・フレーム材質:アルミ(マットブラック)

様々なスタイルがあるアウトドアチェアですが、こちらはベンチスタイル。

小さなお子さんがいるご家庭では重宝するアイテムではないでしょうか!

軽量でありながら強度も高いです。

降りたたんだ状態のまま運べる取っ手がついているので、運びやすいです。

キャンプではいかに子供にお手伝いをしてもらい満足感を与えるかが重要ですが、お手伝いしやすい設計ですね。

きっと子供は張り切ってお手伝いしてくれますよ。

お子様のいる家庭にオススメ。

値段も安くコスパがいいですね。

4位 snow peak(スノーピーク)

『ローチェア30』

・サイズ約65cm×58cm×86cm

・収納サイズ:約101cm×16cm×18cm

・座面高:約30cm

・耐荷重:約115kg

・重さ:約3.6kg

・素材:ポリエステル

・フレーム材質:アルミニウム合金

とにかく評価が高いのは、その座りやすさ!“フィールドのソファ”というメーカーのうたい文句の通り、安定感と座り心地はとても良いです。

お値段は高めなので、家族全員分揃えると‥少し恐ろしい事になる場合がありますが、

値段を裏切らない座り心地に、買って良かった!

という声も多数あがっています。

キャンプではリラックス出来る事が一番ですよね。

僕の友人は家でもキャンプでも使っています。

年に数回だけのキャンプだけのチェアを購入は・・・と考えている人は

家で使うことも考えてみてはいかがでしょうか。

3位 Helinox(ヘリノックス)

『チェアワン』

・サイズ:幅52cm×奥行き50cm×高さ66cm

・収納サイズ:約35cm×10cm×12cm

・座面高:約34cm

・耐荷重:約145kg

・重さ:873g

・素材:ポリエステル

・フレーム材質:TH72Mというオリジナル合金製ポール

なんといってもヘリノックスの素晴らしさは、そのコンパクトさ!

アウトドアチェアに革命を起こしたコンパクトなサイズ感です。

車に積み込むときに道具が大きいと

荷物パズルを組み立てるお父さん達は感動したのではないでしょうか!

重さも1㎏に満たない衝撃的な軽さで話題を呼びました。

人数の多いファミキャンはもちろん、バイクで移動するキャンパーさんにも人気のチェアになります。

ただ少し安定感にはかけるので、小さなお子さんだと倒れる心配が…という声もありますね。

コンパクトにしたいというならこのブランド一択です。

2位 Coleman(コールマン)

『レイチェア』

・サイズ:61cm×98cm×70cm

・収納サイズ:約25cm×15cm×89cm

・座面高:約42cm

・耐荷重:約80kg

・重さ:3.7kg

・素材:ポリエステル

・フレーム材質:アルミニウム、スチール

こちらの特徴は3段階もあるリクライニング式!

様々なシーンに合わせた角度を設定できるので、とにかくリラックスできる椅子です。

頭をすっぽり包み込む高さがあるので、うたた寝も出来ちゃう安定感。

キャンプでお昼寝‥最高の贅沢ですよね!

また値段もリーズナブルなのがうれしいところ。

家族みんなで取り合いになるチェアになること間違いなしです。

僕が購入した時よりも安くなっているのは正直悔しいです。

1位 DOD(ディーオーディー)

Amazon.co.jp

『スゴイッス』

・サイズ:94cm×60cm×66cm

・収納サイズ:約46cm×42cm×7cm

・座面高:最大42cm

・耐荷重:100kg

・重さ:2.3kg

・素材:コットン、生地補強材:600Dポリエステル

・フレーム材質:アルミ合金、ナイロン

いつも新しいアイディアを提供してくれるDODさん!

その発想の面白さが人気の一つではないでしょうか。

こちらのチェアは高さや角度まで調整出来る優れもの。

焚き火、食事、リラックスタイムと様々なシーンに合わせて調整が可能になっています。

また、火に強いのも特徴の一つです。

収納も薄型四角の設計なので、車への積みやすさもポイントですね。

まさにスゴイッスです。

以前までは売り切れで買えなかったのですが現在は定価で購入できるようになっています。

9,430円なら定価です。

Amazon.co.jp

ランキングは予想通り?

結果はこのような結果になりましたが、やっぱり人気の製品は安心感ありますよね。

他にもランキングをどんどんしていきたいと思いますので

インスタのフォローもお願いします。

インスタはこちら

他にもランキングや集計しています。

こんにちは
パパあそびブログを運営している
ウーパパです。

私は35歳のパパです。
子供は6歳の娘
3歳の息子がいます。

家は大阪で
製造業で働く普通のサラリーマンです。

2019年にキャンプを初めてキャンプにのめり込んでいきました。
キャンプブームにのった一人です。笑

同年代ファミリーキャンパーの何か参考になればと思いブログを書きました。

参考になればと言ってますが、ファミリーキャンプ初心者ですので参考になるかどうか。

初心者目線でキャンプ情報を紹介できたらと思っております。

興味があることは狭く深〜く調べていきます。

YouTubeも始めましたので
チャンネル登録お願いします。

https://www.youtube.com/c/papaasobi

よろしくお願いします。

パパ遊びをフォローする
ランキング
スポンサーリンク
パパ遊びをフォローする
パパあそび

コメント

タイトルとURLをコピーしました